DDL と DLL の違い

DDLDLLは全く違うものです。

わかっちゃいるけど、どっちがどっちか頻繁に忘れるので記録します。

共通点はどちらも拡張子になることぐらいです。

DDLとは、テーブル構造を定義する言語です。

  • 正式名称:Data Definition Language
  • 別名:データ定義言語
  • リレーショナルデータベースのテーブルを制御する言語。

www.weblio.jp

「CREATE」「DROP」「ALTER」などが書いてあるやつです。

  • テーブル全体の作成・変更・削除などを行う際に使用する。

仲間には、レコード単位の操作を行うDMLがあります。

  • 正式名称:Data Manipulation Language
  • 別名:データ操作言語
  • リレーショナルデータベースのレコードを制御する言語。
  • テーブル内のレコードの追加・検索・更新・削除などを行う際に使用する。
「SELECT」「INSERT」「UPDATE文」「DELETE」などが書いてあるやつです。
  • データベースにおいてデータの検索・新規登録・更新・削除を行うための言語である。

www.weblio.jp

DLLとは、プログラムを動かす時に使う部品です。

  • 正式名称:Dynamic Link Library
  • 別名:共有ライブラリ、シェアドライブラリ、動的リンクライブラリ
  • 様々なプログラムから利用される汎用性の高い機能を収録した、部品化されたプログラムのこと。
  • 単体で実行することはできず、実行可能ファイル(EXEファイルなど)が起動する際に自動的に連結されてメモリ上に展開される。
  • 多くのプログラムが共通して必要とする機能が収められており、様々なプログラムの一部として取り込まれて実行される。

www.weblio.jp

f:id:ponsuke_tarou:20180918221636j:plain