2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

DDL と DLL の違い

DDLとDLLは全く違うものです。 共通点はどちらも拡張子になることぐらいです。 DDLとは、テーブル構造を定義する言語です。 「CREATE」「DROP」「ALTER」などが書いてあるやつです。 仲間には、レコード単位の操作を行うDMLがあります。 「SELECT」「INSERT…

メール送信での認証技術に POP before SMTP と SMTP-AUTH

前回の勉強内容 むかしむかし、SMTPには認証の仕組みがありませんでした。 POP before SMTPは、メールを送信する前にPOP3認証を行って認証できたらメールを送信する仕組みです。 利用者が別のPOP3認証された後、一定時間に限ってメールの送信を許可する仕組…

スパムメール撲滅を目指す送信ドメイン認証技術

前回の勉強内容 勉強のきっかけになった問題 メールアドレスのドメインを検証することでなりすましや改ざんを検知できるようにする技術を送信ドメイン認証技術といいます。 送信ドメイン認証技術には、IPアドレスを利用するタイプと電子署名を利用するタイプ…

PKIは、世の中の安全を守っています。

前回の勉強内容 勉強のきっかけになった問題 OCSPは、デジタル証明書をCRLを突き合わせて有効かを確認するためのプロトコルです。 PKIは、暗号化技術と電子署名で世の中の安全を守る仕組みです。 暗号化技術はいろいろあります。 電子署名で、送信者が送った…

さるがSQL*Plusって何?って思ったのでインストールしてみた。

SQL*Plusは、OracleのDB用のCUIクライアントツールです。 何となく分かるようなわからないのでインストールします。 インストールしてみた。 1. Oracle Technology Network(OTN)からパッケージをダウンロードします。 2. ダウンロードしたものをすべて解凍し…

IPヘッダにあるプロトコル番号でプロトコルを識別できます。

前回の勉強内容 勉強のきっかけになった問題 IPv4は、32 ビット (4 バイト) を4つに「.」で区切って表すIPです。 IPv6は、IPv4よりたくさん割り当てられるように128 ビット (16 バイト)で表すIPです。 ICMPは、IPにおいて制御や調査に用いられるプロトコルで…