パラメータと引数の違い

似ているし、意思疎通にはそれほど困らないけど・・・「引数 == パラメータ」ではないです。

パラメータと引数の違い

パラメータは、関数に受け渡されるものの宣言す。

/*
 * pra1とpra2は、パラメータです。
 * JavaDocでも「@param」で説明を書きます。
 */
private void calledMethod(int pra1, String pra2) {
・・・・
}

 ・メソッド(や関数)に定義されているのは「パラメータ」(もしくは「パラメータ変数」)。

 ・メソッド(や関数)に定義されたすべてのパラメータ群は「パラメータ リスト」と呼びます。
blog.masahiko.info

パラメータは、プロシージャが呼び出されるときに期待する値を表します。パラメータは、プロシージャの宣言で定義されます。
パラメータと引数の違い

関数の定義の中で関数に渡す値として定義されている値。
パラメータと引数の違い | 同じと思っていない?

引数は、関数に渡した実際の値のことです。

// arg1とarg2は、引数です。
private void callMethod() {
    int arg1 = 5;
    String arg2 = "五";
    calledMethod(arg1, arg2);
}

・メソッド(や関数)のパラメータに渡された値*1は「引数」(「パラメータ値」との言い換えも可能)。

 ・メソッド(や関数)のパラメータ群に渡されたすべての値群は「引数リスト」と呼びます。
blog.masahiko.info

引数は、プロシージャを呼び出すときに、プロシージャのパラメータに渡す値を表します。呼び出し元のコードは、プロシージャを呼び出すときに引数を渡します。
パラメータと引数の違い

関数を呼び出すときに渡す値。
パラメータと引数の違い | 同じと思っていない?

仮引数と実引数の違い

仮引数は、パラメータのことです。

仮引数とは関数定義時に使用される引数のことである。
仮引数と実引数

http://wa3.i-3-i.info/img/diff/200/df00271-4.png
http://wa3.i-3-i.info/diff271programming.html

www.weblio.jp

実引数は、引数のことです。

実引数とはその関数を実際に使用するときに関数に引き渡される引数のことである.
仮引数と実引数

http://wa3.i-3-i.info/img/diff/200/df00271-5.png
http://wa3.i-3-i.info/diff271programming.html

仮引数と実引数の違いは、パラメータと引数のそれと同じです。

メソッド定義のパラメータ変数のことを仮引数という。
呼び出し側でメソッドに渡すパラメータのことを実引数という。
blog.codebook-10000.com

仮引数も実引数も「~な引数」で理解が難しいです。

仮パラメータと実パラメータの違い

仮パラメータは、パラメータのことです。

実パラメータは、引数のことです。

仮パラメータと実パラメータの違いは、パラメータと引数のそれと同じです。

仮引数も実引数も用語説明があまり見当たらなくてで理解が難しいです。

こんな感じで使われています。

変数パラメータの実引数は仮パラメータと正確に同じ型でなければなりません。
E2033 変数実パラメータと変数仮パラメータとは同一の型でなければなりません (Delphi) - RAD Studio

関数を呼び出すとき、その関数が受け取る引数の数、それぞれの引数の型が一致していなくてはならない。引数の数が一致しないとエラーになる:
[エラー] 実パラメータが足りません
Add 関数は 2 つの引数を受け取るので、引数 1 つでこの関数を呼び出すことはできない。
関数

プロシージャ呼び出し時の実パラメータ・リスト
プロシージャ定義時の仮パラメータ・リスト
パラメータ渡し

まとめ

関数が受け取るものの定義 関数に渡す値
パラメータ 引数
仮引数 実引数
仮パラメータ 実パラメータ