基本情報
我が家に来た経緯
お向かいさんがはまゆうの種を玄関先で配っていたのでたくさんいただいてみた。
2021-01-10:玄関で管理中
分類
- 学名:Crinum asiaticum L.
- 日本に自生するのは亜種の
Crinum asiaticum var. japonicum
- APG体系 : キジカクシ目
Asparagales
> ヒガンバナ科Amaryllidaceae
> ハマオモト属Crinum
> ハマユウC. asiaticum
- 別名:浜木綿(ハマユウ)、浜万年青(ハマオモト)
- 常緑 / 多年草 / 半耐寒性
生態 : 鉢植えにして寒くなったら家に入れる
- 温暖な海岸砂地に自生する大形常緑の多年草
- 花茎:約50~100cm(葉:50~80cm)
- でかい・・・うちのぷてぃーとな花壇には入らない・・・
- 葉の間の真ん中から太くてまっすぐな茎を上に伸ばし、先端に白い花弁が25~40個ほど集まって、散形花序を作る
- 根(鱗茎)に有毒なリコリン(アルカロイド)を含む
- 食べるとよだれが出て、吐き気、下痢、血圧低下、中枢神経の麻痺などの症状が現れる
- しかし、ハマオモトヨトウはハマユウを食べる
|
時期 |
補足 |
播種 |
種を採取した後すぐ |
種から花が立派につくようになるまで数年かかる |
肥料 |
4月(発芽) |
緩効性化成肥料 |
苗植え |
4~8月 or 11月 |
|
花期 |
7~9月 |
花は夕方から開き始め深夜に満開になる。よい香りを放つ |
肥料 |
9月(花の終わり) |
緩効性化成肥料 |
リナムの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(花の育て方)|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信
日当たり |
水はけ |
乾燥 |
寒さ |
暑さ |
朝から晩まで日陰にならない場所が |
良い |
弱い |
弱い |
|

クリナム (プレミアム野放し球根)|商品情報いろいろ検索|タネ・苗・園芸用品・農業用資材の総合案内:サカタのタネ