先週は那須で登山をしました。
万二郎岳
万三郎岳
万三郎岳が近づいてくるとコースの名前にもなっているアマギシャクナゲが登山道に増えてきます。
標識によると5~6月に見頃を迎えるそうなので次はぜひ咲いているときに来てみたいです。
裸の木がいっぱい!です。木についているフダをみるとヒメシャラとリョウブなのですが・・・見分けがつきません。 すっかり落葉したこの時期に「リョウブ」「ヒメシャラ」「サルスベリ」を木の幹と樹形だけで見分けられるようになりたいです。 botanica-media.jp
基本的にシャクナゲコースは初心者向けらしいのですが山頂から戻る道はちょっと足場が不安定なところが多いです。
登山の後はやっぱり温泉!
温泉だ!と検索して出てきたのは伊豆市冷川にある「源泉湯治の宿 ごぜんの湯」。早速向かってみると・・・休業のふだがかかっていた・・・ onsen.surugabank.co.jp というわけで道の駅伊東マリンタウンで温泉に入って帰りました。 ito-marinetown.co.jp
天城山(シャクナゲコース)| 山ガールのための山歩きガイド コースガイド 女性のための登山情報サイト 山ガールネットで紹介されている日帰り温泉「東海館」というところを次は狙うべし!